シール・ラベルが出来るまで

ホーム >  シール・ラベルが出来るまで

シール・ラベルの構造

まずはシールがどのような構造になっているかをみてみましょう!

丸紀印刷:シール・ラベルの構造

表面加工

シールを保護します。光沢・半光沢・つや消しなどの種類があります。
表面加工には、箔押し・エンボス・ラミネートなどがあります。※上記イラストは参考例としてラミネート加工です。

丸紀印刷:シール・ラベルの構造

箔押し加工
丸紀印刷:シール・ラベルの構造

エンボス加工
丸紀印刷:シール・ラベルの構造

ラミネート加工

基材(シール素材)

印刷されるメイン素材で、用途目的によって素材が変わります。素材は大きく分けて紙素材とフィルム素材があります。フィルム素材は耐水性に優れています。

丸紀印刷:シール・ラベルの構造

紙素材

上質、アート、キャストコート、マットコート、ホイル、和紙、クラフト紙、色上質、両面タックなど

丸紀印刷:シール・ラベルの構造

フィルム素材

ユポ、透明PET、蒸着ペット(ネーマ)、塩ビ、白PET、発泡PETなど

丸紀印刷:シール・ラベルの構造

ラミネート素材

OPP、PET、マットPP、マットPET、サンカット(耐光)ラミ、和紙ラミネートなど

丸紀印刷:シール・ラベルの構造

その他

様々な特殊素材があります。用途をお知らせいただきましたら、最適なものをご提案いたします。(個人情報保護シール、パール調のシール原紙、抗菌ラミネートなどなど)

糊・粘着剤

シールに重要な役割の糊部分です。

永久接着タイプ、再剥離タイプ、再貼付タイプ 一般粘着、強粘着、トイシ(粗面)用、冷食用、冷凍用、訂正用、繊維用、強粘再剥離、中粘再剥離、弱粘再剥離、微粘着など 水溶性(エマルジョン)粘着剤、溶剤系粘着剤 様々な分類があり、使用する環境や用途で粘着剤は変わります。

剥離紙(セパレーター)

シール素材を乗せている台紙(剥離紙・セパレーター)です。剥離紙・セパレーターは紙の厚さ・色・素材などの違いがあり使用方法などで使い分けます。

丸紀印刷:シール・ラベルの構造

クラフトセパ(上質系)

シート仕上げに適しています。

丸紀印刷:シール・ラベルの構造

グラシンセパ

巻取仕上げに適しています。

丸紀印刷:シール・ラベルの構造

フィルム(透明)セパ

平滑性が高く、ファンシーシールなどに使用される事が多い。

丸紀印刷でシール・ラベルが出来るまで

Step1:シール・ラベルの受注

注文をお受けするとシール・ラベルの印刷から加工、納品までのスケジュールをたてます。
シール原紙・剥離紙や抜き型(刃型)などの必要なものを準備・手配します。

丸紀印刷でシール・ラベルが出来るまで:シール基材

シール原紙
丸紀印刷でシール・ラベルが出来るまで:刃型

刃型

刃型でシールの形にカットします。※写真はゼンマイ刃

Step2:DTP

入稿データのチェックし、版を手配いたします。必要な場合は版下の作成を行います。

Step3:製版

ネガフィルムと製版用樹脂板を重ねて図柄を露光したあと、ブラシで洗浄します。すると不要な部分が削れて凸凹の板ができます。

丸紀印刷でシール・ラベルが出来るまで:ネガ

ネガ
丸紀印刷でシール・ラベルが出来るまで:樹脂凸版

樹脂凸版
丸紀印刷でシール・ラベルが出来るまで:製版版の洗い出し

樹脂凸版(拡大)
丸紀印刷でシール・ラベルが出来るまで:ネガ
丸紀印刷でシール・ラベルが出来るまで:樹脂凸版
製版機の洗い出し部分

このブラシで露光した樹脂板をこすって図柄の不要な部分を削り落とします。

Step4:シール・ラベル印刷

丸紀印刷:大阪本社工場

丸紀印刷:電子計り
シール原紙に印刷します。

丸紀印刷はシール・ラベル印刷に間欠オフセット輪転印刷機、間欠凸版輪転印刷機、平圧式印刷機などのシール・ラベル印刷機を設備しております。
印刷機それぞれの特性でシール・ラベル印刷に使い分けております。

シール・ラベル印刷は特色を扱うことが多いので、特色を調色する際には0.1g単位で軽量できる電子はかりで印刷インキ配合をおこなっております。

株式会社丸紀印刷 シール・ラベルができるまで-間欠凸版輪転印刷機
株式会社丸紀印刷 シール・ラベルができるまで-版貼り台と版胴
円筒形のシリンダーに板を貼って印刷機にセットします。

木版画や印鑑のような凸凹した板の凸部分に印刷インキをつけ、基材(シール素材)に転写して印刷します。※間欠輪転印刷の場合は基材(シール素材)が行ったり来たり(リバース)して印刷ピッチの調整を行います。

Step5:加工

ご注文に応じて表面加工を施します。

株式会社丸紀印刷 シール・ラベルができるまで-ラミネート加工
ラミネート表面加工

シール表面を保護する目的や高級感を持たせるなど、様々な目的でラミネート加工を施します。
ラミネート加工には、グロスタイプ、マットタイプ、耐候性ラミネート、和紙ラミネート、パール調ラミネートや特殊なエンボス加工ラミネートなどいろいろな種類があります。

株式会社丸紀印刷 シール・ラベルができるまで-箔押ししている様子
箔押し(ホットスタンプ)

箔押し(ホットスタンプ)とは、薄いフィルムに貼り付けているメタリック素材やホログラム、顔料系の色などを熱と圧で転写する印刷方法です。

株式会社丸紀印刷 シール・ラベルができるまで-厚真鍮(箔押しで使用する版)

Step6:切り抜き加工

刃型でシールの方に型抜きし、不要な部分をめくり取ります。

株式会社丸紀印刷 シール・ラベルができるまで-刃型がセットされている

刃型が上下に動いてシール原紙をカットします。

株式会社丸紀印刷 シール・ラベルができるまで-取り外した刃

取り外した刃型の拡大写真

株式会社丸紀印刷 シール・ラベルができるまで-ハーフカットのカス上げ様子

ハーフカットのカス仕上げの様子(不要な部分が台紙からめくられていきます。)

株式会社丸紀印刷 シール・ラベルができるまで-ハーフカットのカス上げ様子

ハーフカットのカス仕上げの様子(その後シール基材の不要部分をめくって取り除きます。※カス上げといいます。)

株式会社丸紀印刷 シール・ラベルができるまで-シール

不要な部分を取り除いたので、台紙(剥離紙・セパレーター)が見えます。台紙まで切れてしまわないようデリケートな調整作業が必要です。

株式会社丸紀印刷 シール・ラベルができるまで-千住札

用途に合わせて千住札などのシールは1枚づつに裁断します。

Step7:検品

株式会社丸紀印刷 シール・ラベルができるまで-検品機

出来上がったシール・ラベルを検品機と目視で、ピンホールやゴミ・汚れなどがないか、シール・ラベルカット問題が無いか等の検品を行います。

株式会社丸紀印刷 シール・ラベルができるまで-検品機のカメラ部分

黒マジックで汚れに見立てた点を付けたシールを迅速に検索する様子です。

Step8:仕上げ

指定いただいた枚数でシートの束にしたり、巻取りのロールにします。その後、丁寧に梱包します。

株式会社丸紀印刷 シール・ラベルができるまで-シート仕上げ

シート
株式会社丸紀印刷 シール・ラベルができるまで-巻取仕上げ

巻取り

Step9:出荷・納品

弊社ルート便や宅配便、郵送などでお客様へシール・ラベルをお届けします。

Special Contents
特設サイト

お問い合わせContact

ご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

06-4305-4624
月-金8:30~17:30
お問い合わせ